水楢(ミズナラ)

一枚板

すべて見る >>

商品番号 I0621
水楢(ミズナラ)一枚板
サイズ
長さ
2700
910-930
厚み
75
重量
120
¥1,000,000
商品番号 I0620
水楢(ミズナラ)一枚板
サイズ
長さ
2600
900
厚み
80
重量
120
¥900,000
商品番号 I0614
水楢(ミズナラ)一枚板
サイズ
長さ
3300
760-800
厚み
90
重量
180
¥700,000
商品番号 I0613
水楢(ミズナラ)一枚板
サイズ
長さ
3000
900-960
厚み
85
重量
180
¥800,000
商品番号 I0611
水楢(ミズナラ)一枚板
サイズ
長さ
2770
800-870-1040
厚み
70
重量
120
¥799,999

ハギ板

すべて見る >>

商品番号 H0179
水楢(ミズナラ)ハギ板
サイズ
長さ
1900
920-920
厚み
50
重量
65
¥200,000
商品番号 H0157
水楢(ミズナラ)ハギ板
サイズ
長さ
1900
900-900
厚み
60
重量
70
¥280,000
商品番号 H0151
水楢(ミズナラ)ハギ板
サイズ
長さ
1950
880-900-1000
厚み
70
重量
96
¥299,999
商品番号 H0136
水楢(ミズナラ)ハギ板
サイズ
長さ
1870
900-920
厚み
55
重量
65
¥259,999
商品番号 H0134
水楢(ミズナラ)ハギ板
サイズ
長さ
1900
880-900
厚み
55
重量
65
¥250,000

水楢(ミズナラ)とは?

水楢  ミズナラ 【水楢】 Japanese oak
[その他の名称]
 ナラ 【楢】、オオナラ 【大楢】、ジャパニーズオーク

ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。環孔材。
学名 : Quercus crispula

北海道から本州、四国、九州に生育。樺太、千島、朝鮮にも分布。特に、北海道産が質・量ともに有名で、「道産の楢」と呼ばれる。
辺材は灰白色、心材は暗灰褐色。柾目面に虎斑(とらふ)が現われる。

重厚で堅く、木目は比較的荒く、加工は困難で乾燥中狂いが生じやすい欠点があります。
 ナラ材の柾目面には美しい縞模様をつくり、それがトラの皮の縞に似ているため虎斑(トラフ)と呼ばれている部材があり珍重されています 。
日本では北海道のミズナラ材が有名でしたが(道産ナラ材)、乱伐により今はその数が激減し、現在では北海道産の材はほとんど流通していません。
水楢(ミズナラ)は成長がゆっくりで、植林による資源更新が難しい樹種の一つです。
 
 気乾比重 : 0.67
 家具用材、洋酒の樽材、建築材(床板)、枕木、器具材など。ブナとともに曲木の材料に適す。
  中国のモンゴリナラの変種と考えられており、 我が国のナラとしては、他に「コナラ(小楢)」がある。
 国産の水楢の中でも、特に良質な北海道産の水楢は、『ジャパニーズオーク』として世界的に評価が高い素材です。
 北海道産のミズナラの木材は、近年まで日本から木肌の細やかさと木目の美しさで高級な木材として、
 イタリアやデンマークなど海外に輸出され家具に加工されていました。
  現在では稀少になってしまった楢(ナラ)は成長がゆっくりで、植林による資源更新が難しい樹種の一つです。
  資源の枯渇で北海道産の材はほとんど流通していません。

水楢(ミズナラ)の新緑

ミズナラの木材が好かれる理由

 木材にあらわれる木目には、年輪(ねんりん)によるものと、
 年輪の中心から放射状(ほうしゃじょう)に入る組織(そしき)によるものがあります。後者が斑(ふ)と呼ばれます。
 ミズナラの特徴(とくちょう)のひとつがこの「斑(ふ)」が入ることです。
 特に、柾目(まさめ)面にあらわれる斑(ふ)がトラの毛皮のもように似ているので「虎斑(とらふ)」と呼ばれ、美しいと言われています。

 落ち着いた色と美しい木目を持つミズナラは、海外で高級な材料として好まれました。
 特に高級なひつぎ(かんおけ)の材料として使われていました。
 また、有名なところでウイスキーの醸造樽としても使用されてます。楢(ナラ)の香りとタンニンが原酒に溶け込んでいき、まろやかな味に仕上げるので最適だそうです。

家具とミズナラ

 水楢(ナラ)は重厚で堅く、木目は比較的荒く、加工は困難で乾燥中狂いが生じやすい欠点があります。
年輪の目が詰まってエレガント。木肌が白く、きめ細く美しい。楢(ナラ)の白色に輝いて見える健全な良材は、非常に少なく貴重品です。
丸太は樹皮が薄く柔らかな感じのものが木味が良く、木目が良くて樹皮も薄く、白太も非常に薄い良材は木口がピンクに見えて製材すると輝いた美しい木目が現れ、
銀杢(ぎんもく)といわれ珍重されるものもあります。

楢(ナラ)一番の特徴として、「虎斑(とらふ)」と呼ばれる灰褐色の点線のような模様が挙げられます。
帯状の杢を斑(ふ)といい、縦方向の縦斑と横方向の横斑があり、特に大きい斑を虎斑といいます。綺麗な虎斑が入るものは高級家具などに使用されます。
それがジャパニーズオークと呼ばれる人気の素材です。

世界的にも人気がある北海道産の水楢(ナラ)は、大量に伐採されました。
現在では、幹が太く、質の良い水楢は、非常に少なくなっています。
 1メートル近い奥行のテーブルが作れるほどの大きな木は、北海道のどの地域でも、稀です。
木の街で知られる、北海道旭川の原木市場でも、めったに出てこない、水楢の希少な巨木です。
楢は、性質上、乾燥させる途中で、割れたり、ヒビのような小さな亀裂がいくつもはいってしまったりすることが多く、無傷無欠点の楢材は、そう多くはありません。
 ビルウッドの水楢も割れがありますが、これは最近の空調の整ったオフィスや店舗に対応する為に高周波乾燥をしたためです。含水率は平均で18パーセントまで落としています。

一枚板は全てウレタン塗装(無色)済みです。
掲載写真は下地塗装のみで、仕上げ塗装は御注文後行っています。